この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年04月20日

La Festa Primavera 2009 その2

撮影した画像から、いくつかあアップしておきます!

1961年アルファロメオ ジュリエッタSZ
1961アルファ
口ひげがかわいい!

1959年ロータス Mk17
1959Lotus_Mk17
色でわかる、ロータス。セブンじゃなくて、17。

1947年STANGUELLINI S 1100
1947STANGUELLINI
ん~、まったく知らない名前だ。。。すたんげりーに、っていうのかな?

1935年アストンマーチンMk2
1935AstonMarthinMk2
さすが、アストン。気品がありますなあ。と思うのは先入観?

1965年アバルト850TC
1965ABARTH850TC
アバルト、といえば、やっぱりこのクルマ。

1959年アバルトALEMANO SPIDER
1959ALEMANO_SPIDER
こちらもアバルト。ちっちゃい!かわいい!でも、サソリの毒が満載なんだろうな。。。。
  


Posted by masa at 12:18Comments(0)

2009年04月20日

La Festa Primavera 2009

「La Festa Primavera 2009」という、クラシックカーのイベント。
19日に大阪をスタートして、最初のチェックポイントとして信楽に立ち寄られました。

ワタクシめは、信楽町観光協会のひとりとして出迎える立場で参加いたしました。

なんといっても、参加されている車両も「スゴイ!」んですが、
ドライバー、ナビゲーターが、皆さん笑顔だったのが、とても印象的でした。

走っている姿を見ることなんてあり得ないと思っていたクルマが。
1932アストンマーチン
ブガッティですよ!すげ〜〜!
↑まちがいでした!1932年アストンマーチンです。。。。

こちらが、ブガッティ。1923年、BRESCIA T22 だそうです。


ええと。
この場で、商工会青年部の皆様にお礼申し上げます。
いちばん大切な場所で、すんごくがんばってくれました。
しかも、すんごく楽しんでくれてたみたいです。face05
会場整理、車両iconN16誘導、おみやげicon27渡し、など、ほんとにありがとでした!
1949OSCA
青年部のユニフォームで。クルマは1949年OSCA MT4。

  


Posted by masa at 01:04Comments(1)信楽のこと

2009年04月08日

春の信楽 さくら!

昨日から、しがらきはあたたかいですicon01

つぼみだった桜iconN32が一気に咲き始めましたface05
今週末が見ごろかもicon12


炎の美通り(ひのみどおり)の並木。
5分咲きくらいでしょうか。

↑携帯で撮影。

お隣、魚仙さんの桜。うしろでぼけぼけになってるのがうちのお店です。

↑デジタル一眼(E-510)で撮影。
2枚を比べると、やっぱりリサイズ(縮小)しても画像のきめがぜんぜん違いますな。  


Posted by masa at 12:09Comments(1)

2009年04月04日

春のしがらきアートな歩き方

いよいよ、はじまりました。
「春のしがらきアートな歩き方」
春のしがらきアートな歩き方
今年から、うちのショップも参加します!
ポスター(下の方にちょっとだけ写ってます)、地図(持ち歩きやすい折りたたみ式)、
スタンプラリーカード(トラックの荷台に載ってます)のセット。
店の外には同じデザイン(黒地に桜)のノボリも立ってます。
たくさん来てくくださいね。。。お待ちしております。
うちは、地図上だと、40番です。

藤原陶芸用品店
店舗もこれにあわせて、模様替えしました。
これまで、焼成見本のような、作品のような、渾然 混沌とした書棚を移動。
販売できる作品を並べるギャラリースペースに変えました。
この期間中は、藤原一家の作品ばかりをならべまています。
クルマ、動物、食器。それぞれ担当が違います。。。。


わたしはもちろん、クルマ担当。

んで、ポスターやのぼりにあしらわれている桜ですが、
しがらきでは、まだまだつぼみです。。。
やっと、水仙やムスカリが満開。

桜はいつになるでしょうか。



iconN15=3{iconN15=3iconN15=3iconN15=3iconN15=3iconN15=3iconN15=3iconN15=3iconN15=3iconN15=3
陶のクルマ.comはやきものに幸せをのせてお届けします。
            http://tounokuruma.com
icon17=3icon17=3icon17=3icon17=3icon17=3icon17=3icon17=3icon17=3icon17=3icon17=3  


Posted by masa at 01:20Comments(1)信楽のこと