この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年11月30日

登り窯 焚いています。


信楽の「陶芸の森」に登り窯があります。
今回は信楽陶器工業協同組合青年部のメンバーとして
窯焚きに参加してきました。
この日は「火袋」という、一番下の部屋を焚いています。
ほぼ5分に一回、松割木が1束(40cmくらいの長さの薪のたばで直径40cmほど)燃えていきます。
ふたを開けて薪を放り込みます。熱い熱い!
窯のそばは、窯からの熱で冬とは思えない暖かさです。iconN03
炎の熱さとは違ったじんわりくる暖かさ。
遠赤外線、ってやつ?


画像は携帯で撮りました。
露出補正をマイナス側めいっぱいにして、ズームもめいっぱい。
けっこうしっかり写りましたね。^^
講座の成果が出ていますicon22
iPhotoでトリミングとリサイズ。  


Posted by masa at 00:00Comments(2)陶芸---その他