2008年04月15日
畑のしだれ桜
またもや桜。今年はいろんなところで桜を見てます。
今年ほど一生懸命に桜を見て画像に残そうとしたことはなかったなあ。。。
本日は、市指定文化財のしだれ桜を見に行ってきました。
ちょうど満開!
開花情報とライブカメラはこちら。http://tomimasu.net/sakura/


今年ほど一生懸命に桜を見て画像に残そうとしたことはなかったなあ。。。
本日は、市指定文化財のしだれ桜を見に行ってきました。
ちょうど満開!
開花情報とライブカメラはこちら。http://tomimasu.net/sakura/



2008年04月08日
信楽の桜
やっぱり信楽は桜が遅いのね。。。と思っていたら咲き始めました。


うちのおとなり、「割烹 魚仙」さんの桜です。
昨日の雨でちょっと足踏みしたようですが、もう見頃です。
土曜日に大阪市内で夜桜花見宴会をしたときの開花具合と比べると、5日から1週間遅れ、くらいですかね。
畑のしだれ桜はさらに遅いんでしたよねぇ。今どんな具合なんでしょうかねえ。
そうそう。商品画像も撮影しましたのです。。

shop、「陶のクルマ」も商品入れ替え中です。
現在、ほとんど商品が列んでない状態ですが、鋭意陳列準備中。。。。テコトデヨロシク
-=3
-=3
-=3
-=3
-=3
-=3
-=3
-=3
陶のクルマはやきものに幸せをのせておとどけします。
陶のクルマ.com http://tounokuruma.com
-=3
-=3
-=3
-=3
-=3
-=3
-=3
-=3


うちのおとなり、「割烹 魚仙」さんの桜です。
昨日の雨でちょっと足踏みしたようですが、もう見頃です。
土曜日に大阪市内で夜桜花見宴会をしたときの開花具合と比べると、5日から1週間遅れ、くらいですかね。
畑のしだれ桜はさらに遅いんでしたよねぇ。今どんな具合なんでしょうかねえ。
そうそう。商品画像も撮影しましたのです。。

shop、「陶のクルマ」も商品入れ替え中です。
現在、ほとんど商品が列んでない状態ですが、鋭意陳列準備中。。。。テコトデヨロシク









陶のクルマはやきものに幸せをのせておとどけします。
陶のクルマ.com http://tounokuruma.com








2008年03月29日
春ねぇ
お久しぶりです!
すっかり春の陽気です。花粉症にはつらい季節でもありますが。。。。
ぼちぼち、動き出していきましょ。
虫さんたちも活動し始めています!


こちらは昨日の画像。信楽の桜ではありません。。。

(こちらは虫は写ってません
)

伊勢の小俣町に行ってきましたのです。移動中寄り道をしてパチリ。
後ろのクルマは私のビジネスパートナーです。
日産キャラバン。4WDでディーゼルターボ。
もうすぐ2年で初車検間近なのです。48000km超えた!
はたらきもんやなあ。。。。
信楽の桜はまだ咲く気配はありませんねえ。
すっかり春の陽気です。花粉症にはつらい季節でもありますが。。。。
ぼちぼち、動き出していきましょ。
虫さんたちも活動し始めています!


こちらは昨日の画像。信楽の桜ではありません。。。

(こちらは虫は写ってません


伊勢の小俣町に行ってきましたのです。移動中寄り道をしてパチリ。
後ろのクルマは私のビジネスパートナーです。
日産キャラバン。4WDでディーゼルターボ。
もうすぐ2年で初車検間近なのです。48000km超えた!
はたらきもんやなあ。。。。
信楽の桜はまだ咲く気配はありませんねえ。
Posted by masa at
14:33
│Comments(1)
2008年02月08日
製作に欠かせないモノ

ごくゆっくりですが、作品作りを進めています。ホントニゆっくりですが。。。

雪が降ったり、新名神の開通が近づいたり、
大阪オートメッセ2008(チューニングカーのモ-ターショー)が明日からだったり、
と、まわりはすばやく動いているのになあ。。。。(汗

さて、作品を作るうえで欠かせないのが道具。いろんな道具を使いわけます。
その中でも、こだわりの一品がこれ。自作の剣先カッター。
金ノコの刃を削り、木で柄を作って、がっちり接着してあります。
この短さが取り回しやすくて、他所に引っかかったりしない、使いやすさのポイント。
使い込むほど刃先が土になじんで切り口が滑らかにスパッ!っとなってきました。
鉄なのに、錆びる暇がないほど使うたびに磨かれています。
画像のクルマの窓を切り取ったり、ボディ表面をなでたり、キズを埋めたり、と、大活躍です。
間違いなく一番使っている、お気に入りの道具です。
おそらくすべての作品にかかわってるはずです。
他の作家サンはどんなんを使ってはるんやろうか???興味深々ですなぁ。
そういえば。大きな花瓶を作っている作家さんのは幅も長さも5倍くらい大きかったな。。。
ずっといっしょにものづくりをしていく、相棒です。
2008年01月21日
信楽の雪景色
今シーズン2度目の積雪。
道路なんかは朝のうちに溶けてしまったので生活や営業にほぼ支障はありません。
でも、こころなしか静かです。。。。

写真で切り抜くと、「ここはどこ?」と思える場所がすぐ近所にありますね。。。

道路なんかは朝のうちに溶けてしまったので生活や営業にほぼ支障はありません。
でも、こころなしか静かです。。。。

写真で切り抜くと、「ここはどこ?」と思える場所がすぐ近所にありますね。。。
