2007年11月10日
エレピ宝塚にて。
宝塚のギャラリーRERUNさんに、かっちょいいエレピが置いてありました。
古いのをとってあって、部品を探してご主人が自分で修理されたんだとか。
これを使って、このギャラリーでライブもされたそうです。

こんな時代のエレピって、すんごく高価だったんだろなぁ… なんて現金なことも考えつつ、
鍵盤は全く弾けないので、とりあえずCのコードくらいを鳴らしてみたのです…
音がどんなとか、わかりませんけども、
いやぁ、なんかねぇ、つくりとか、かたちとか、貼ってある合皮の感じとか、かっちょいいなぁ。うん。
いいもん見せていただきましたわぁ。
古いのをとってあって、部品を探してご主人が自分で修理されたんだとか。
これを使って、このギャラリーでライブもされたそうです。

こんな時代のエレピって、すんごく高価だったんだろなぁ… なんて現金なことも考えつつ、
鍵盤は全く弾けないので、とりあえずCのコードくらいを鳴らしてみたのです…
音がどんなとか、わかりませんけども、
いやぁ、なんかねぇ、つくりとか、かたちとか、貼ってある合皮の感じとか、かっちょいいなぁ。うん。
いいもん見せていただきましたわぁ。
Posted by masa at 15:28│Comments(3)
│画像
この記事へのコメント
はじめましてm(__)m
「宝塚」に反応してしまいました^_^;
滋賀咲くで「宝塚歌劇」を叫びたい~って事で
ブログを始めました。
これをご縁に又おじゃまさせてくださいね。
「宝塚」に反応してしまいました^_^;
滋賀咲くで「宝塚歌劇」を叫びたい~って事で
ブログを始めました。
これをご縁に又おじゃまさせてくださいね。
Posted by 華笑(KAE)
at 2007年11月10日 15:48

このピアノ、ローズピアノとちゃうのかな?
独特の音がしませんでしたか?
フェンダーローズとして有名だと思います。
ネットで調べて見ると色々と出てきます。
調べてみてください。
独特の音がしませんでしたか?
フェンダーローズとして有名だと思います。
ネットで調べて見ると色々と出てきます。
調べてみてください。
Posted by shinpei at 2007年11月12日 06:50
華笑 様
はじめまして。コメントありがとうございます。
たびたび宝塚には行ってるんですが、歌劇は未経験なんですぅ。。
このギャラリーは山本駅のすぐ近く。線路沿いです。
景色の一部としてご覧になってるかもですね。
今後ともよろしくお願いします。
shinpei 様
情報ありがとです。
そう。ローズピアノみたいです。
調べるとけっこう古そうで、80年以前のものなんですね。
ローズ、と読むんですね。
Rhodesと真ん中にありますが読めませんでしたの。。。。
電気的に音を作るんじゃなくて、音叉の音をピックアップで拾う、
エレキギター的な音の出し方だとは!
だから鍵盤の感触に叩いてる感があったんですね。
こんな楽器の存在、知りませんでした。。。。
はじめまして。コメントありがとうございます。
たびたび宝塚には行ってるんですが、歌劇は未経験なんですぅ。。
このギャラリーは山本駅のすぐ近く。線路沿いです。
景色の一部としてご覧になってるかもですね。
今後ともよろしくお願いします。
shinpei 様
情報ありがとです。
そう。ローズピアノみたいです。
調べるとけっこう古そうで、80年以前のものなんですね。
ローズ、と読むんですね。
Rhodesと真ん中にありますが読めませんでしたの。。。。
電気的に音を作るんじゃなくて、音叉の音をピックアップで拾う、
エレキギター的な音の出し方だとは!
だから鍵盤の感触に叩いてる感があったんですね。
こんな楽器の存在、知りませんでした。。。。
Posted by masa
at 2007年11月12日 09:13
